東京メトロ新宿三丁目駅より、ちょっと路地に入ったところに”仲通り”という 通りがあり、
ちょっと昔ながらのコンビニっぽい”シャインマート”という お店がある。
そこのすぐ横にそびえ立つ二本の銀の灰皿。
昼時は近辺にお勤めのかたに人気の場所のようだ。
室外機が横にあり、灰皿の周りが固められてしまうと、室外機の前に行くしかない。
そこからの温暖風は夏場だと意識がもうろうとしそうです。。
東京メトロ新宿三丁目駅より、ちょっと路地に入ったところに”仲通り”という 通りがあり、
ちょっと昔ながらのコンビニっぽい”シャインマート”という お店がある。
そこのすぐ横にそびえ立つ二本の銀の灰皿。
昼時は近辺にお勤めのかたに人気の場所のようだ。
室外機が横にあり、灰皿の周りが固められてしまうと、室外機の前に行くしかない。
そこからの温暖風は夏場だと意識がもうろうとしそうです。。
韓流ブーム真っ只中の大久保通りの中にある喫煙者のオアシス。
新大久保駅の改札出て右より徒歩10秒。
最近ここの 喫煙所の周りが工事されていて、
大分広々とした空間になった。
ただ昼から夕方あたりに行くと、太陽の光がモロにあたるので、
汗だくです。
それにしても大久保通りは、人の数がすごい。
韓流ブームで毎日お祭りのような賑わいです。
そんな中で昔から頑張ってる大久保通り商店街のお店さん。
韓流ブームに負けずに、それぞれのお店の個性を生かしていって欲しいです。
もうすぐ商店街のホームページもリニューアルされるそうです。
都内を歩き回り、休憩をするお店を選ぶ時にやはり重要なのは喫煙スペースの有無。
今日は飯田橋駅目の前の「EXCELSIOR CAFE 」で一息つく。
喫煙座席が2階に39席と多く、店内はかなり落ち着きのある空間。
飯田橋で休憩する時今後も使おう。
2時間に1回ぐらいのペースで無性にタバコが吸いたくなってしまう私は、日々新宿のどこに喫煙スポットがあるのかを目を凝らして探しています。
都内では喫煙スポットが激減し、吸えるところがなくなってきていて頭を抱える喫煙者は多いはず。
そんな共通の悩みを持つ方々に、日々新宿を歩き回る私が自分の目で発見できた範囲で、密かに喫煙者のオアシス『喫煙スポット』を発信していきたいと思います。
また、外でパソコンを使いたいときお店にコンセント設備が整っているところがあるとかなり便利!
ということで、『コンセントスポット』も見つけた範囲で同時に密かに発信!
今回はその両方を兼ね備えた場所をご紹介★
高田馬場の超有名ファーストフード店「マクドナルド」
早稲田口を出て左・徒歩1分。最近は100円で飲み物Lサイズ頼めたりするので、かなり便利です。
店内の喫煙&コンセントスポットはこんな感じ
↓
© 2021 新宿を歩く人。
Theme by Anders Noren — Up ↑